高額療養費の負担上限額引き上げ「いったん凍結すべき」予算修正案提出へ

医療費が高額になった場合に患者の負担を抑える「高額療養費制度」をめぐって、政府は自己負担の上限額を8月から段階的に引き上げる方針を決めている。これに対し患者団体などから「治療を続けられなくなる」と見直しを求める声があがり、石破首相は再検討する考えを示している。 野田氏は、国政の動きや自らの考え方を記した「かわら版」と称する所感の中で、「がん患者などの方々の意見をよく聞いた上で、その対象や方法を含め、再検討すべきだ」と強調。 その上で、自己負担の上限額引き上げについて、「8月から始まるが、いったん凍結すべきだ」との考えを示した。

3日の天気 - 暖かさ一転 冬の寒さ戻る 気温の変化大きく 
ガソリン全国平均価格185円10銭 補助金縮小で1年5か月ぶりの高値

関連記事一覧

G7首脳、エネルギーの脱ロシア依存を表明

主要7カ国(G7)首脳が8日、オンライン方式で会談し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアへの資金流入を防ぐため、 石油の禁輸を含むエネルギ...

自民党・日本維新の会連立合意へ

20日朝、高市総裁と電話で会談して連立の合意に至り、夕方の会談で正式に合意文書に調印するということです。  吉村代表は、これまで自民党との交...

17年ぶりの利上げか! 日銀・金融政策決定会合でマイナス金利の解除などについて検討

日本銀行ではきょうから金融政策決定会合を開き、マイナス金利の解除などについて検討します。 金利のない世界から金利のある世界へ。金融政策の大転...

事務所移転しました

この度、常盤町から衣干町へ事務所を移転しました。 駐車場スペースも拡張し、お気軽にお越しいただけるように なりました。是非、お立ち寄り下さい...

10万円給付で政府迷走 現金? クーポン? 自治体混乱も

18歳以下の子どもに現金とクーポンで5万円ずつ給付する施策をめぐり、政府の対応が迷走気味だ。 全額現金方式はどのような場合に認められるのか。...