南海トラフ地震臨時情報発出から1週間、巨大地震発生の可能性は続く。揺れ・津波への警戒怠らず防災の備えを!

気象庁が南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)を出してから15日で1週間。マグニチュード(M)7.1の地震が発生した日向灘には、8日の地震で破壊されなかった「割れ残り」があるとみられ、専門家は「南海トラフ地震につながる可能性は低いが、日向灘で同程度の地震が起きる可能性は高い。目安となる1週間を過ぎても備えの確認を怠らないでほしい」と注意を呼びかけている。

新米の価格、軒並み上昇 生産コスト上昇や需要の高まりが影響
障害年金の特例さらに10年延長 厚労省、未納者を救済

関連記事一覧

今年も宜しくお願いします

明けましておめでとうございます。当社は1/4から営業を開始しています。 コロナ禍による影響で、世間では例年にない年末年始になりました. ワク...

2021年椿まつり 2/18(木)~2/28(日)

「お椿さん」の名で親しまれている松山市にある伊豫豆比古命神社(椿神社)にて、 椿まつりが始まります。開催期間は2月18日から28日と前年より...

今年も後1カ月!

師走に入り今年も残すところ後1カ月となりました。 コロナ禍で大変な状況ですがワクチンの開発等も進んでおり 先行きに期待して乗り切りましょう。

台風情報!

大型の台風21号が、本州に接近・上陸の恐れあり! 最近特に台風被害のニュースも多く、皆さん気をつけて下さい。

新米の価格、軒並み上昇 生産コスト上昇や需要の高まりが影響

2024年産の新米が店頭に並び始めた。品薄解消が期待されているが、生産コストの上昇や需要の高まりを受けて、値段は上がる見込みだ。